1995件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-22 12月22日-04号

----------------------------- △議員派遣の件 ○議長中村義彦議員) これより日程第4として、議員派遣の件についてを議題といたします。 お諮りいたします。議員派遣の件につきましては、地方自治法第100条第13項及び会議規則第163条の規定によりお手元配付のとおり派遣することにいたしたいと思います。これに御異議ございませんか。   

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

学校内において児童生徒の居場所を確保し、個別の状況に応じながら教室復帰を目指していくもので、そこでは派遣教育相談員を配置されていると伺っております。 派遣教育相談員は実際にどのような指導を行い、現在、各学校に何名ずつ配置されているのか、伺います。また、心に重荷を背負う多様な児童生徒増加傾向の中、おのおののニーズに対応できる人員の加配が必要な状態であるのか、伺います。

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

指導者派遣も含めて、研修受講による指導者資格等の付与の仕組みづくりやその周知等については、理解を得ながら丁寧に行っていく必要があると考えており、今回、検討会の委員として新たに、先ほども申し上げましたが、市のスポーツ団体文化団体、それから民間スポーツ団体の各代表者の方々に加わっていただいたところでございます。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

加えまして、国土交通省をはじめ、石川県及び金沢市などより迅速な職員災害対策派遣の御支援をいただきましたことは大変心強く、深く感謝を申し上げる次第であります。改めて災害時における自治体間の職員派遣体制重要性を認識いたしたところであります。 今回の対応を踏まえ、危機管理体制を再確認するとともに、各部署がしっかりと連携を図り、引き続き市民の安全・安心の確保に努めてまいりたいと考えております。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

市では、大学や企業と様々な包括連携協定を締結しておりますので、地域サロンなどにもこうした団体から講師などを派遣していただいておりまして、健康づくりの推進などでも大変御協力をいただいているところでございます。 一例を申し上げますと、協定を締結しました大塚製薬株式会社日本介護福祉学会には、フレイル予防教室を開催していただいております。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

加えまして、国土交通省をはじめ石川県及び金沢市など、迅速な職員災害対策派遣の御支援をいただきましたことは大変心強く、深く感謝を申し上げる次第であり、改めて災害時における自治体間の職員派遣体制重要性を認識いたしたところであります。 今回の対応を踏まえ、危機管理体制を再確認するとともに、各部署がしっかりと連携を図り、引き続き市民の安全・安心に努めてまいりたいと考えております。

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

断水となった町内には、すぐさま給水車を現地に派遣し、給水袋や仮設のタンクで水を供給いたしました。この際、本市と災害相互応援協定を締結しております志賀町からは、給水車による応援をいただいたところであり、大変心強く、感謝を申し上げる次第であります。また、断水により入浴も困難となりましたので、近隣の市民温泉等を無料開放し、めおと岩温泉ラクヨウ大門温泉センター、清流などで体を休めていただきました。 

輪島市議会 2022-06-29 06月29日-03号

--------------------------------------- △議員派遣について ○議長森裕一君) 日程第3、議員派遣についてを議題といたします。 お諮りいたします。本件につきましては、お手元配付のとおり議員派遣することに御異議ありませんか。     (「異議なし」というものあり) ○議長森裕一君) 御異議なしと認めます。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

視覚に障害をお持ちの方に優しいエレベーター内の音声ガイドが庁舎内で導入されていたり、信号機における歩行をメロディーで案内したり、建物の玄関等における音声案内だったり、歩道における点字ブロック案内等はこれまでも取り組まれてきていることでしょうが、ガイドヘルパー派遣事業だったり、取組市民協力も欠かせない大きな力でしょう。

白山市議会 2022-03-22 03月22日-05号

--------------------------------------- △日程第5 議員派遣の件 ○藤田政樹議長 日程第5議員派遣の件を議題といたします。 お諮りいたします。議員派遣の件については、お手元配付のとおり、地方自治法第100条第13項及び会議規則第167条の規定により派遣することに御異議ありませんか。     

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

なお、市からも技術的な支援として、専門家派遣して地域住民と一体となって取り組んでいるほか、まちづくり開発計画の作成に必要な調査、測量及び設計に要した費用を補助する制度を利用していただいて、専門業者へ委託することも可能としております。 今後とも、市街化調整区域内の人口の動向を注視しながら、本制度による集落の活力維持に取り組んでまいりたいと考えております。 以上であります。

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

さらに、来年度からは新たに国が実施主体となりますデジタル活用支援員派遣制度も予定されていることから、市といたしましてもこの制度を積極的に活用し、従前の取組と併せて市民が要望する身近で分かりやすい講習会などの実施に努めてまいりたいというふうに考えております。 次に、高齢者の見守りサービスのため水道スマートメーターを活用してはどうかについてであります。 

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

現在、市内の小中学校では、教育相談担当の教員がコーディネーター役を務め、養護教諭スクールカウンセラー、そして派遣教育相談員といった校内スタッフとの面談機会の設定や、教育センター専門相談員臨床心理士といった校外の相談機関への接続も実施いたしているところでございます。 また、令和4年度の配置を予定しております特別支援教育専任指導主事も、その相談先の一つに加えられると思っております。